とりあえず好きな漫画についてたまに語ることにします
[PR]
2025.04.30 Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
検索ワードより
2011.12.20 Tuesday
年の瀬も近いことですんで、Google analyticsによる当ブログへの検索ワードの傾向をネタに、ぼちぼち書いていきます
・雨がっぱ少女群
常に検索ワードのトップにある人。以前この人についてとりとめもなく語っていたら、この名前の検索結果で1ページ目に来るようになってしまいました。恥ずかしい。
最近久々に彼の作品に目を通したら、少しだけこの人の魅力を再確認できた気がします。相変わらずよく言われる「町田ひらくのように、虐げられる女の子の心の叫びと虐げる男のどす黒い欲望の念をリアルに描き上げる作家」とはおよそ縁遠いイメージです(大体町田ひらくだって元より根は至極ポップだ)が、それよりもむしろ、作品という作品から沸き上がるこの「雨がっぱ少女群」の生々しい自意識に魅せられるわけですね。
「作品を完成させたよ!この情景が書きたかったんだ!」
「こういう絵のほうがもっと感情を表現できるし、実用的だよね!できないなりに頑張ってみたよ!」
「これが描きたい!でもこう描いた方がいいかも!」
そんな思いがひしひしと伝わってくる、そんな雨がっぱ作品。
・空が灰色だから。
単行本まだかな!単行本が出ればより多くの人に読む機会が与えられるのに!コミックナタリーやアキバblog、漫画アニメ系まとめサイトが取り上げて、とらのあな・メロンブックス・アニメイトがこぞってお手製ポップで猛プッシュ、富士書店も自信満々に平積みしてより多くの層の漫画読みの目に触れることができるのに!
単行本派の方々がブログで紹介し絶賛、この漫画がすごい!の選考対象にもなって飛躍的に知名度が増すのに!
・町田ひらく
「たんぽぽの卵」以後の短篇集がやっとこさ発売されるので、感想はもうちょっとお待ちを。
ただ昔の町田作品に比べて淡白になっちゃってるのは否めないですね・・・。とてもポップなんだけど。やってくることは相変わらずアホみたいなんだけど。
最近やっと「たんぽぽのまつり」を読んだんですが、前作「黄泉のマチ」に比べて女の子が可愛くなった気がしますね。相変わらず小難しさはさておきヤルだけ漫画に終始している感じで、何というか変わったな、という印象。
LOでの町田ひらく三行まとめ
・画力がさらに上がり女の子可愛い
・小難しい舞台設定がかなり薄まって、「ただエロ漫画してる感じ」と「町田ひらく絵」の融合が逆に何か新鮮に思える
・テンプレに縛られない淡々とした構成はやはりかっこいい。
いやー好きだわ。
・波打際のむろみさん イエティ
よしきた!わかっているじゃないか!
5巻も発売されたし、またじっくりゆっくりいえちーをもふもふするべし。
・夢を廻る円環
雨がっぱ少女群のLO最後の掲載作。すみません、未だに読んだ事無いです。単行本1作目の連続見開き作品の続編らしいですが、相変わらずよくわからなさそうですね。
・ガビョ布
最新単行本のレビューは年末にでもやります。たぶん。「布のむこうがわ」、あくまでも「ガビョ布4冊目」という感じで連綿の歴史に感動しました。しかし桜井のりおぽくないぞ。
・カワイイ系を中心に。
ありがとうございます!
・虚無 雨がっぱ少女群
気持ちはわかります。
・病弱受け
何のことだ?火浦Rのことかな?
まだ書いていない電撃大王ジェネシスのことだったらそれは神通力だぞ。
・"かみなり" 萌え
えれくと!ですね。それともケモナーかもしれない。
・漫画家okina
大好きな作家だけど最近とんとLOで目にしないですね。
サイトの日記も去年の11月から止まっているので心配です。
・”空が灰色だから” ヤバイ
確かにヤバイです。
・[宮内由香] みずいろ 前編
割れイクナイ。
・ai-ren 田中ユタカ 感想
夜通し語れます。
・アメリカ 幼女
お、おう
・グローバリゼーション ハーピー
・スカートのはき方
普通に履けばいいじゃん。
・ネコ 擬人化 漫画 ねずみ男
誰のことを言ってるのかちょっとわからないです。探してみる。
・はなまる幼稚園 最終話
最終話の話ししか出来なかったですが、いい作品でした。土田先生と山本先生の関係が進捗しないのにやきもきさせられたのもいい思い出。で最新号のYGでは告白したみたいですね。
・リアリスの私写真
この作品をレビューしている人少ないと思いますね。この子は記憶が消えてしまうけど、東雲なのは普通の人間のように思い出というかけがえのない機能を持っていると思うと、恵まれているんだなとしみじみ思うのです。
・mouse trouble blues
・町田ひらく トムトジェリー
・トムジェリ 擬人化
・猫 ねずみ 町田ひらく
「町田ホテル」収録の町田ひらく屈指の名作「mouse trouble blues」ネズミがこまっしゃくれていて可愛い。ネコ男もすっとぼけていてまた可愛い。町田ひらく作品でここまで愛にあふれた短編もそう無いんではないでしょうか。ああ、「Alice Brand」収録の「ASKARIAN」「光の王国」とかもそうかな。あれはどちらかと言うと軽妙さという意味か。
(前者は、作者があとがきで「クモ嫌いなのでクモを描く際は涙目」とボヤくという背景があって一気にコミカルに感じられてしまうし、後者は一場面一場面にラブコメ要素を入れようとした作者なりの努力?が伝わってきて面白いです)
・空灰 スパッツ
同志よ。ただ検索するほどのことかな?
・ほしのこ matoba パンチラ
あったっけ?かぼちゃパンツだったんじゃないか?
・・・・というわけで、他にも類似のキーワードは多数あったのですが、だいたいこのような言葉で検索しここに来られている方が多いようです。こんな所までわざわざありがとうございます。このブログが少しでも新しい漫画との出会い、または面白さの再発見につながっていくことが出来れば幸いです。
ク-ジ-ラ-ッ-ク-スやろ-り-と-も-だ-ちをネタとして書くとかなりの訪問客が来られるかもしれませんが、今回はご容赦ください。
来年もまたよろしくお願いします。引き続きぼちぼちと、ちまっこいキュートな女の子が駆けまわる漫画についてあれこれ紹介していこうかと思います。
年末までもう少しエントリーはあるつもりです。
PR
どうも。
2011.01.20 Thursday
どうも初めまして。
漫画についてぐだぐだ語るブログを始めてみました。
が、特に深い考察も無ければ殊勝なことも書ける器でも無いので、
思ったことをひたすらつぶやくもんになりそうですわ。
とりあえずそのうち書きそうな内容
1・去年出た漫画の個人的ベスト3!
1位、えんじがかり(三浦靖冬)!
2位、やまとものがたり(都築和彦)!
3位、アソビバ!(小玉有起)!
自己紹介的な。
2.Comic LO 3月号をレビューしたり
偉大な先達を仰ぎ見つつ引けを取らないものにできたらなあ、と。
3.思いつくまま作品レビュー
アニメネタは苦手なので特筆しなければ触れないです。
ただし夏目友人帳は例外(子狐たゅんかわいい)
漫画についてぐだぐだ語るブログを始めてみました。
が、特に深い考察も無ければ殊勝なことも書ける器でも無いので、
思ったことをひたすらつぶやくもんになりそうですわ。
とりあえずそのうち書きそうな内容
1・去年出た漫画の個人的ベスト3!
1位、えんじがかり(三浦靖冬)!
2位、やまとものがたり(都築和彦)!
3位、アソビバ!(小玉有起)!
自己紹介的な。
2.Comic LO 3月号をレビューしたり
偉大な先達を仰ぎ見つつ引けを取らないものにできたらなあ、と。
3.思いつくまま作品レビュー
アニメネタは苦手なので特筆しなければ触れないです。
ただし夏目友人帳は例外(子狐たゅんかわいい)