とりあえず好きな漫画についてたまに語ることにします
[PR]
2025.04.30 Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ロボット少女の元気なほう
2011.03.25 Friday
のののリサイクル/云熊 まく, 綾見 ちは
昨日ロボットつながりで触れていたのののリサイクルです
この手の幼女系日常漫画の中でも管理人の5本の指に入るかも。
際立って洗練された絵柄とストーリー。
主人公である人型ロボット・ののは一刀串刺しの威力はないものの、穏やかでこうしっかりとした可愛さがあって、眺めているだけでほのぼのしてくる感じ。
…要するにこうマスコット的な。あんまりいうと歯止めきかなくなるんでやめとこう。
はい。
別名CODE-NONOは人間の生活での順応性を解析するため小学校に送り込まれたそうですが、なかなかしっかりしてて、基本的に「ののにまかせて!」進行。
後に「心身の能力は非常に高い一方で、周囲との順応性に欠けている」アンドロイド――エミュリが現れ、「人間らしさ」とは一体何なのか、開発者(大人たち)からのの自身まで巻き込んで考えさせられていくんですが、そんな堅苦しい部分は考え出すとキリがないのでもう心のなかで2人をはぐはぐして楽しみましょう(…)。
3巻完結ですが、最終巻はそういうわけでやや思索的でシリアスな展開になります。
これはもっと評価されるべきだなあ、本当に。
昨日ロボットつながりで触れていたのののリサイクルです
この手の幼女系日常漫画の中でも管理人の5本の指に入るかも。
際立って洗練された絵柄とストーリー。
主人公である人型ロボット・ののは一刀串刺しの威力はないものの、穏やかでこうしっかりとした可愛さがあって、眺めているだけでほのぼのしてくる感じ。
…要するにこうマスコット的な。あんまりいうと歯止めきかなくなるんでやめとこう。
はい。
別名CODE-NONOは人間の生活での順応性を解析するため小学校に送り込まれたそうですが、なかなかしっかりしてて、基本的に「ののにまかせて!」進行。
後に「心身の能力は非常に高い一方で、周囲との順応性に欠けている」アンドロイド――エミュリが現れ、「人間らしさ」とは一体何なのか、開発者(大人たち)からのの自身まで巻き込んで考えさせられていくんですが、そんな堅苦しい部分は考え出すとキリがないのでもう心のなかで2人をはぐはぐして楽しみましょう(…)。
3巻完結ですが、最終巻はそういうわけでやや思索的でシリアスな展開になります。
これはもっと評価されるべきだなあ、本当に。
PR
comment
trackback
この記事にトラックバックする ()