とりあえず好きな漫画についてたまに語ることにします
[PR]
2025.04.30 Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はなまる幼稚園終わっちゃったとか―ヤングガンガン21号の話
2011.10.24 Monday
はなまる幼稚園が連載終了です。5年間連載お疲れ様でした。
最終話はお遊戯会の様子とその写真を見つめる新天地の山本先生・・
杏の「いってきます!」から始まるこの最後の無言劇がこれ以上ないくらい美しいです。子供たちが先生の元を離れて立派に演技を始めていく風景、連載で卒園式を迎えられなかった巣立ちのシーンをここで比喩的に描いているみたいですね。
結局つっちーと山本先生はゴールイン間近で終幕か。山本先生の父上に「人柄は認められている」ところまで来ているので、・・・気持ちはわかるけど、あと一息、のあと一息を出して欲しいです。頑張れつっちー。
いやそれにしても管理人は何というか、キャラ達が屈託ない笑顔で、セリフもなく淡々と動いていると、・・・弱いですわ。
でもって息つく暇もなく新連載!またツボな可愛い子!
セキレイ
くーちゃん安定の可愛さ。
・・・・はい。
PR
恥ずかしながら帰って参りました
2011.10.10 Monday
半年以上放置してましたね。すみません。どうにもこうにもならん時期だったんですが、投げっぱなしにするのは良くないですね。
例の大地震以来だったんですが色々ありましたね。みつどもえの休載やらみつどもえの休載やら。今では随分昔に思えるんですが、このブログが止まる前は連載があったと思うと、時間の流れを感じます。
で、この間にりびんぐでっど!がもう初単行本。すみっこの空さんが単行本出たり。
ミトコンもあっという間に単行本+打ち切りだよ!
とりあえず今現在何の作品を中心にチェックしてるかというと
・週刊少年マガジン…波打際のむろみさん
・週刊少年ジャンプ…magico
ルーちゃんかわいいよルーちゃん。
・ジャンプSQ…ミトコン(終了した・・)
・スーパージャンプ…ももそら(次回で終了・・)、ごっこ
・ブレイド…すみっこの空さん、E
・ヤングガンガンビッグ…シスプラス
・ヤングガンガン…はなまる幼稚園、セキレイ
この作品も連載終了の流れになってきて切ないです。
・少年エースやらなんやら…日常
アニメは申し分ない出来でしたね!東雲研究所パートはまさに観るユンケル。
・週刊少年チャンピオン…イカ娘とりびんぐでっどとか
みつどもえの無いチャンピオンに慣れてしまい始めた最近。しおりシート欲しい!まだ1ポイント!
・チャンピオンREF…ライコネンの熱帯魚
・チャンピオンREDいちご…えんじがかり、ザンクローとか海月れおなとか
えんじがかりは単行本が出てから急に毎号連載になりましたね。猫耳えんじちゃんにもっと会えるのは非常に嬉しい限りですが、次の単行本は果たして出るのか不安ですわ。
・アフタヌーン…ネクログ、幼軍隊
・コミックフラッパー…夕焼けロケットペンシル(今月号で終了・・!)
他にもリュウとか電撃系とか4コマとか色々ありますがとりあえずこんな感じ。気が向いたら色々語っていきたいと思います。
しかしこう見ると、好きだった作品が軒並み終わってしまって残念です。
ももそらはもう少し続いて欲しかったなあ。
うさクン第3部きた!
2011.04.03 Sunday
http://www.usfj.mil/Manga/
第2部からあまり間隔が開かずに新作が来たよ!あれ?第4部の予定は当初あったっけ??
まずはいつものようにせな☆せなの人が描く「日米同盟ってなんだろう?」今回は冷戦後の日本を取り巻く安全保障の状況を概観していきます。
相変わらずつぶらな瞳がキュートなうさクン(´Д`;) あぐら‥ハァハァ。この子はよつばの生き別れの兄かって?知らんがな。
で次に、金髪幼女(下図)のお送りする実は左利きな人の「在日アメリカ軍コーナー」!
海軍幼女ktkr!
・・・もしかして、あなたは、空さん・・・・・・・・・・?
最後の海軍基地地図のちびキャラ達はもう言うまでもないですね。あれ?今回は犬耳がいない・・
何てったって半分の月がのぼる空の人だもんな。豪華だなあ。
うさクンは男の子で確定しているので安心してもふもふするがよい。
第2部からあまり間隔が開かずに新作が来たよ!あれ?第4部の予定は当初あったっけ??
まずはいつものようにせな☆せなの人が描く「日米同盟ってなんだろう?」今回は冷戦後の日本を取り巻く安全保障の状況を概観していきます。
で次に、金髪幼女(下図)のお送りする実は左利きな人の「在日アメリカ軍コーナー」!
海軍幼女ktkr!
最後の海軍基地地図のちびキャラ達はもう言うまでもないですね。あれ?今回は犬耳がいない・・
何てったって半分の月がのぼる空の人だもんな。豪華だなあ。
うさクンは男の子で確定しているので安心してもふもふするがよい。
ネコ科少女ってゆうのかな
2011.03.26 Saturday
少女・ネム/木崎ひろすけ
夭逝の作家木崎ひろすけの1997年の作品。
漫画家を夢見る少女・ネムがある日出会ったのが故郷帰りの、売れっ子だったプロ漫画家・ゴロー。
極度の人見知りなネムがその想像の世界から描く作品は、駆け出しの頃の彼の純粋な夢を思い起こさせたり何なりして、
二人は徐々に惹かれ合っていく―ところで1巻が終わり、以下数回で打ち切りという憂き目に。
登場人物は皆ネコ科風の容姿に描かれています。ネコ科というところがポイント。
ノントーンで真っ白い空間。大友系列?
無機質ながら人物達の複雑な想いが滲み出てくるようです。この人は天才。
心も身体も立派に成長しながら、何かこう心が満たされていない、そういう少女って美しいですよね!
夭逝の作家木崎ひろすけの1997年の作品。
漫画家を夢見る少女・ネムがある日出会ったのが故郷帰りの、売れっ子だったプロ漫画家・ゴロー。
極度の人見知りなネムがその想像の世界から描く作品は、駆け出しの頃の彼の純粋な夢を思い起こさせたり何なりして、
二人は徐々に惹かれ合っていく―ところで1巻が終わり、以下数回で打ち切りという憂き目に。
ノントーンで真っ白い空間。大友系列?
無機質ながら人物達の複雑な想いが滲み出てくるようです。この人は天才。
心も身体も立派に成長しながら、何かこう心が満たされていない、そういう少女って美しいですよね!
ロボット少女の元気なほう
2011.03.25 Friday
のののリサイクル/云熊 まく, 綾見 ちは
昨日ロボットつながりで触れていたのののリサイクルです
この手の幼女系日常漫画の中でも管理人の5本の指に入るかも。
際立って洗練された絵柄とストーリー。
主人公である人型ロボット・ののは一刀串刺しの威力はないものの、穏やかでこうしっかりとした可愛さがあって、眺めているだけでほのぼのしてくる感じ。
…要するにこうマスコット的な。あんまりいうと歯止めきかなくなるんでやめとこう。
はい。
別名CODE-NONOは人間の生活での順応性を解析するため小学校に送り込まれたそうですが、なかなかしっかりしてて、基本的に「ののにまかせて!」進行。
後に「心身の能力は非常に高い一方で、周囲との順応性に欠けている」アンドロイド――エミュリが現れ、「人間らしさ」とは一体何なのか、開発者(大人たち)からのの自身まで巻き込んで考えさせられていくんですが、そんな堅苦しい部分は考え出すとキリがないのでもう心のなかで2人をはぐはぐして楽しみましょう(…)。
3巻完結ですが、最終巻はそういうわけでやや思索的でシリアスな展開になります。
これはもっと評価されるべきだなあ、本当に。
昨日ロボットつながりで触れていたのののリサイクルです
この手の幼女系日常漫画の中でも管理人の5本の指に入るかも。
際立って洗練された絵柄とストーリー。
主人公である人型ロボット・ののは一刀串刺しの威力はないものの、穏やかでこうしっかりとした可愛さがあって、眺めているだけでほのぼのしてくる感じ。
…要するにこうマスコット的な。あんまりいうと歯止めきかなくなるんでやめとこう。
はい。
別名CODE-NONOは人間の生活での順応性を解析するため小学校に送り込まれたそうですが、なかなかしっかりしてて、基本的に「ののにまかせて!」進行。
後に「心身の能力は非常に高い一方で、周囲との順応性に欠けている」アンドロイド――エミュリが現れ、「人間らしさ」とは一体何なのか、開発者(大人たち)からのの自身まで巻き込んで考えさせられていくんですが、そんな堅苦しい部分は考え出すとキリがないのでもう心のなかで2人をはぐはぐして楽しみましょう(…)。
3巻完結ですが、最終巻はそういうわけでやや思索的でシリアスな展開になります。
これはもっと評価されるべきだなあ、本当に。