とりあえず好きな漫画についてたまに語ることにします
[PR]
2025.04.30 Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かわいい男の子―かたぎりあつこ作品
2011.02.26 Saturday
ホットミルク/かたぎりあつこ
タカハシマコの知人らしく絵柄が割と似ていて好きです。なにより唯一のショタものであるこの作品がピカイチ。
丸っこい眼に時折見せる切なげな表情が本当に萌え殺すレベルなんですが、さすがタカハシマコ派閥!8頁作品も7作!(・・・・)
無害そうな顔立ちの端正な男が腹黒さ満載なのもそれっぽい!(・・・)
基本的に捨て作品のないこの本ですが、そん中でもお気に入りはお兄ちゃん大好きな表題作「ホットミルク」とわんこかわいい「かんたんマイペット」、大阪弁の鬼の子「かみなりちゃん」にあとなんだっけ、お腹すいたよ8頁「ツママレギツネ」。みんなすごくちんまいぷにぷにした子が出てきます。
しかしこの手のものを読んでていつも思うけど、その年齢であれは多分ないと思う・・・ます。まあいいや、というかそれがいい?のかな。
「ホットミルク」の弟くん
「かんたんマイペット」のカオルくん
かみなりちゃん虎パンツかわいい
ところで、幼女に対応するちっちゃい男の子は何という?ぱっと思いつかなかったので調べたらさすが知恵袋。
「幼児でいいと思います。」ktkr!
これを更に上回るぴったりの言葉を思いついた方はぜひぜひ教えてくださいね。
タカハシマコの知人らしく絵柄が割と似ていて好きです。なにより唯一のショタものであるこの作品がピカイチ。
丸っこい眼に時折見せる切なげな表情が本当に萌え殺すレベルなんですが、さすがタカハシマコ派閥!8頁作品も7作!(・・・・)
無害そうな顔立ちの端正な男が腹黒さ満載なのもそれっぽい!(・・・)
基本的に捨て作品のないこの本ですが、そん中でもお気に入りはお兄ちゃん大好きな表題作「ホットミルク」とわんこかわいい「かんたんマイペット」、大阪弁の鬼の子「かみなりちゃん」にあとなんだっけ、お腹すいたよ8頁「ツママレギツネ」。みんなすごくちんまいぷにぷにした子が出てきます。
しかしこの手のものを読んでていつも思うけど、その年齢であれは多分ないと思う・・・ます。まあいいや、というかそれがいい?のかな。
ところで、幼女に対応するちっちゃい男の子は何という?ぱっと思いつかなかったので調べたらさすが知恵袋。
「幼児でいいと思います。」ktkr!
これを更に上回るぴったりの言葉を思いついた方はぜひぜひ教えてくださいね。
PR
「すみっこの空さん」が楽しい
2011.02.21 Monday
たなかのかが連載3作目にしてついに傑作を世に送り出してます。
もう管理人が今最も注目している作品。えんじがかりはいつ掲載されるのかわからんから・・
この人は基本的にコミックブレイドの専属作家的な感じで、これまでに発表された「伊賀ずきん」「タビと道づれ」もここでの連載。「タビと道づれ」も管理人の相当なお気に入りなんで語りだすと止まらないんですが、とりあえず今回の「すみっこの空さん」はさらに幼女分が増加してともすれば完璧なものになる予感。しかし身も蓋もない。
ストーリーは、田舎に舞い戻ってきた名もない兄さんの傍らで女の子とカメがまったりしてるという感じ。リューシカ・リューシカに設定は似てる感じとはいえ、龍鹿が周囲の世界を貪欲に取り込んでいくのに対して、こちらの女の子・空さんはどちらかというと世界を一歩引いて傍観しているような雰囲気。
この子、今は空想に身を任せて「世界対自分」の日々を送っているけど(同年代の友達がいる描写も無いし)、小学校も入学してしばらく経つと、これが「あの人対自分」「この人対自分」一色になってすっかり社会的存在になってしまうんだなあ。そんなことを考えると、こう無常感に囚われるわけですわ。
4話ではまだ学校に入りたてで、学校というものが何かまだちゃんと理解していない様子。
今後空さんはどうこの社会を生きて行くのか。友達100人できるかな、とすっかり学校生活に溶けこんでしまうのか。それとも、帰り道にふと足を止め、遥かな自然の下にひとり自分を置いてこのめくるめく表情豊かな世界を哲学する内向的な少女になるのか。
・・なかなか後者の展開を迎える作品が無いんですよね・・
よつばと!のよつばは秋を迎えて、もう眼には人間達ばかり映っているのが少し寂しい。
------
師と仰ぐブログいえろー☆マギカに相互リンクを頂きました。
黄魔術士さん、みはらじゅんを紹介していただいた恩は一生忘れませんよ。
もう管理人が今最も注目している作品。えんじがかりはいつ掲載されるのかわからんから・・
この人は基本的にコミックブレイドの専属作家的な感じで、これまでに発表された「伊賀ずきん」「タビと道づれ」もここでの連載。「タビと道づれ」も管理人の相当なお気に入りなんで語りだすと止まらないんですが、とりあえず今回の「すみっこの空さん」はさらに幼女分が増加してともすれば完璧なものになる予感。しかし身も蓋もない。
ストーリーは、田舎に舞い戻ってきた名もない兄さんの傍らで女の子とカメがまったりしてるという感じ。リューシカ・リューシカに設定は似てる感じとはいえ、龍鹿が周囲の世界を貪欲に取り込んでいくのに対して、こちらの女の子・空さんはどちらかというと世界を一歩引いて傍観しているような雰囲気。
この子、今は空想に身を任せて「世界対自分」の日々を送っているけど(同年代の友達がいる描写も無いし)、小学校も入学してしばらく経つと、これが「あの人対自分」「この人対自分」一色になってすっかり社会的存在になってしまうんだなあ。そんなことを考えると、こう無常感に囚われるわけですわ。
4話ではまだ学校に入りたてで、学校というものが何かまだちゃんと理解していない様子。
今後空さんはどうこの社会を生きて行くのか。友達100人できるかな、とすっかり学校生活に溶けこんでしまうのか。それとも、帰り道にふと足を止め、遥かな自然の下にひとり自分を置いてこのめくるめく表情豊かな世界を哲学する内向的な少女になるのか。
・・なかなか後者の展開を迎える作品が無いんですよね・・
よつばと!のよつばは秋を迎えて、もう眼には人間達ばかり映っているのが少し寂しい。
------
師と仰ぐブログいえろー☆マギカに相互リンクを頂きました。
黄魔術士さん、みはらじゅんを紹介していただいた恩は一生忘れませんよ。
しりあがり寿のちびキャラ
2011.02.14 Monday
そこはいきどまりだよ。/しりあがり寿
朝日新聞の夕刊4コマが地球防衛家のヒトビト。になった1年後、父親が産経新聞に鞍替えをした。当時はひなちゃんの日常がまだ生活面に週1で掲載されていた頃。父親に「朝日の何が悪い!」と食い下がっていた記憶があるけど、本心はしりあがり寿の作品が毎日読みたかっただけですわ。
閑話休題。この作品はしりあがり寿お得意の、強烈な閉塞感を含んだシュールナンセンス短篇集。極限状態の鬱屈をお茶の間に流れる凶悪事件に代弁させて、やり場のない絶望感に囚われるような無意識の非日常体験を能動的に感覚するにはお薦めの本。長尾謙一郎は最後まで受け付けなかったけど、こちらはテーマを前面に押し出している分かなり読みやすいです。
で、なんでここでこの作品を取り上げたか。
別にこの作品で無くてもいいんですが、しりあがり寿作品には唐突に記号的に「萌えキャラ」が登場することがあって、それが半分麻痺した脳にとってこの上ないオアシスになるんですわ(まあ多分作者もそれを狙ってる)。
本当にそれが言いたかっただけなんでもはや書くことはありません。ではでは。orz

「スターマン」より。なんだこれ?
朝日新聞の夕刊4コマが地球防衛家のヒトビト。になった1年後、父親が産経新聞に鞍替えをした。当時はひなちゃんの日常がまだ生活面に週1で掲載されていた頃。父親に「朝日の何が悪い!」と食い下がっていた記憶があるけど、本心はしりあがり寿の作品が毎日読みたかっただけですわ。
閑話休題。この作品はしりあがり寿お得意の、強烈な閉塞感を含んだシュールナンセンス短篇集。極限状態の鬱屈をお茶の間に流れる凶悪事件に代弁させて、やり場のない絶望感に囚われるような無意識の非日常体験を能動的に感覚するにはお薦めの本。長尾謙一郎は最後まで受け付けなかったけど、こちらはテーマを前面に押し出している分かなり読みやすいです。
で、なんでここでこの作品を取り上げたか。
別にこの作品で無くてもいいんですが、しりあがり寿作品には唐突に記号的に「萌えキャラ」が登場することがあって、それが半分麻痺した脳にとってこの上ないオアシスになるんですわ(まあ多分作者もそれを狙ってる)。
本当にそれが言いたかっただけなんでもはや書くことはありません。ではでは。orz
「スターマン」より。なんだこれ?
イエティとハーピー
2011.02.13 Sunday
毎度まいど旧聞ですんません。ほんと初動が遅い。
ネタが週刊少年マガジンからなんで色々と日をずらしたり云々
今週の波打際のむろみさん/名島啓二が新年餅つき以来?のイエティ回。今回も名作!
(ちなみに管理人は、基本的にイエティ&ハーピー回にマガジンを購入しています)
何の脈絡もなく卵を抱いてうっとりしているハーピーに関して、途方に暮れたイエティがほうぼうに相談の電話を掛けている話。
ここ最近のハーピーは語彙も増え、人魚に見境なく喰らいつくことも無くなり着実な成長が。イエティもハーピーとの生活で生来の細やかな性格がいかんなく発揮されていて良いです。

今までろくな言葉を発してこなかったアホのハーピーが突然その心情を吐露
しかし今月の月刊マガジン掲載のちきゅう観測隊!しかり、名島啓二は奥底にあるもどかしい寂寞感を躊躇なく訴えかけてくる才能に長けているなあ。ともすれば直視できない。
波打際のむろみさんの人気は単行本3巻を経て依然上昇中、いずれ聖ピスタチオ学園のようにこのちきゅう観測隊も単行本化されるといいですね。ページ数は十分だとか。
ネタが週刊少年マガジンからなんで色々と日をずらしたり云々
今週の波打際のむろみさん/名島啓二が新年餅つき以来?のイエティ回。今回も名作!
(ちなみに管理人は、基本的にイエティ&ハーピー回にマガジンを購入しています)
何の脈絡もなく卵を抱いてうっとりしているハーピーに関して、途方に暮れたイエティがほうぼうに相談の電話を掛けている話。
ここ最近のハーピーは語彙も増え、人魚に見境なく喰らいつくことも無くなり着実な成長が。イエティもハーピーとの生活で生来の細やかな性格がいかんなく発揮されていて良いです。
今までろくな言葉を発してこなかったアホのハーピーが突然その心情を吐露
しかし今月の月刊マガジン掲載のちきゅう観測隊!しかり、名島啓二は奥底にあるもどかしい寂寞感を躊躇なく訴えかけてくる才能に長けているなあ。ともすれば直視できない。
波打際のむろみさんの人気は単行本3巻を経て依然上昇中、いずれ聖ピスタチオ学園のようにこのちきゅう観測隊も単行本化されるといいですね。ページ数は十分だとか。
羊っ娘メリーさん
2011.02.06 Sunday
羊っ娘メリーさん/海月れおな
http://4koma.livedoor.com/creator/profile/c00045.html

この人はチャンピオンREDいちごで何回か掲載されていて、「せいせら」は結構好きでした。
その海月れおながWebコミックで連載しているのがこの「羊っ娘メリーさん」。
メリーちゃん、トラコちゃん、ウルミちゃん、ハムちゃんみんなかわええ。
でもやっぱり無口なオオカミ耳のウルミちゃんがイイ!(・∀・)イイ!!アーガイルの耳あて 帽子 の姿がキュート。
最近漫画書きを始めたトラコちゃん作の同人作品『たんタン』も擬人化ここに極まれりな感じで好きです(184回)。
元々管理人は「えんじがかり」→チャンピオンREDいちご→何これいいな
という流れなので、この作品を知ってまだ一年程ですが、実は2006年夏からこつこつ連載されていた模様。PNも絵柄もそれなりの変化が。
現在、連載196回目ということで、
・単純計算で98P
・章始めのページは扉絵+1作
・扉、目次、あとがきなどで4~6P
・(参考)『毛玉日和』は120Pある
ということは(出るならばの話ですが)単行本化まであと40作程度?半年くらいかな・・
http://4koma.livedoor.com/creator/profile/c00045.html
この人はチャンピオンREDいちごで何回か掲載されていて、「せいせら」は結構好きでした。
その海月れおながWebコミックで連載しているのがこの「羊っ娘メリーさん」。
メリーちゃん、トラコちゃん、ウルミちゃん、ハムちゃんみんなかわええ。
でもやっぱり無口なオオカミ耳のウルミちゃんがイイ!(・∀・)イイ!!アーガイルの
最近漫画書きを始めたトラコちゃん作の同人作品『たんタン』も擬人化ここに極まれりな感じで好きです(184回)。
元々管理人は「えんじがかり」→チャンピオンREDいちご→何これいいな
という流れなので、この作品を知ってまだ一年程ですが、実は2006年夏からこつこつ連載されていた模様。PNも絵柄もそれなりの変化が。
現在、連載196回目ということで、
・単純計算で98P
・章始めのページは扉絵+1作
・扉、目次、あとがきなどで4~6P
・(参考)『毛玉日和』は120Pある
ということは(出るならばの話ですが)単行本化まであと40作程度?半年くらいかな・・